-
中
チュウ
- 中国 ちゅうごく china
- 忠告 ちゅうこく warning
- 沖天 ちゅうてん ascendancy
- 仲介 ちゅうかい mediation
-
ホ
- 店舗 てんぽ a shop
- 補助金 ほじょきん financial assistance
- 浦鬼 ほき (name)
- 逮捕 たいほ arrest
-
長
チョウ
- 社長 しゃちょう company president
- 主張 しゅちょう emphasis
- 通帳 つうちょう bankbook
- 膨脹 ぼうちょう swelling
-
付
フ
- 付与 ふよ a grant
- 政府 せいふ government
- 符号 ふごう symbol
- 附近 ふきん vicinity
- 豆腐 とうふ tofu
-
義
ギ
- 義理 ぎり duty
- 会議 かいぎ meeting
- 礼儀 れいぎ etiquette
- 犠牲 ぎせい sacrifice
-
青
セイ
- 青年 せいねん youth
- 精神 せいひん mind
- 清潔 せいけつ clean
- 晴天 せいてん clear skies
- 静止 せいし standstill
- 申請 しんせい application
- 風情 ふぜい appearance
-
五
ゴ
五人 ごにん 5 ppl - 吾人 ごじん we
- 覚悟 かくご preparedness
- 日本語 にほんご japanese lang
-
白
ハク
- 白人 はくじん caucasian
- 一泊 いっぱく one night
- 切迫 せっぱく to be tense
- 拍手 はくしゅ applause
- 舶来品 はくらいひん imported goods
- 伯仲 はくちゅう to be a match for
-
包
ホウ
- 包丁 ほうちょう kitchen knife
- 鉄砲 てっぽう cannon
- 水泡 すいほう bubbles
- 介抱 かいほう nursing; care
- 同胞 どうほう compatriots
- 飽食 ほうしょく saturation
-
ジョウ
- 嬢 じょう girl
- 譲歩 じょうほ concession
- 土壌 どじょう soil
- 醸造 じょうぞう fermentation
-
可
- カ
- 可能 かのう possibility
- 幾何学 きかがく geometry
- 出荷 しゅっか shipping; consignment
- 校歌 こうか school song
- 河川 かせん rivers and streams
-
化
カ
The 化 signal primitive must stand alone, with nothing to its right in order to have the on yomi "カ"
- 化学 かがく chemistry
- 花壇 かだん flower bed
- 貨物 かもつ freight
- 製靴 せいか shoemaking
-
工
コウ
- The 工 signal primitive must have a prominent position in the kanji in order to be read コウ
- 人工 じんこう manmade
- 成功 せいこう success
- 専攻 せんこう field of specialization
- 長江 ちょうこう a long river
- 紅茶 こうちゃ black tea
- 項目 こうもく item; clause
- 貢献 こうけん contribution
- 技巧 ぎこう technique; skill
-
司
シ
- 司会者 しかいしゃ chairperson
- 歌詞 かし song lyrics
- 飼育 しいく breeding (livestock)
- 伺候 しこう waiting upon (attendance)
- 嗣子 しし heir; successor
-
官
カン
- 教官 きょうかん teacher
- 管理 かんり administration; managment
- 棺車 かんしゃ hearse
- 館長 かんちょう superintendant of a building
-
ケン
- 倹約 けんやく economizing
- 試験 しけん test
- 冒険 ぼうけん adventure
- 検査 けんさ inspection
- 剣道 けんどう Japanese "way of the sword"
-
麻
マ
- 麻薬 まやく narcotics
- 摩天楼 まてんろう skyscraper
- 研磨 けんま grinding; polishing
- 魔女 まじょ witch
-
士
シ
- 士官 しかん commissioned officer
- 出仕 しゅっし work attendance
- 寸志 すんし token of gratitutde
- 雑誌 ざっし magazine
-
申
シン
- 申請 しんせい application; petition
- 精神 せいしん mind; psyche
- 伸張 しんちょう elongation; extension
- 紳士 しんし gentleman
-
且
ソ (only if 且 appears on the right, alone)
- 組織 そしき organization
- 祖先 そせん ancestors
- 租税 そぜい taxation
- 粗末 そまつ crude; shabby
- 阻止 そし obstruction; hinderance
-
底
テイ
- 低級 ていきゅう low class
- 大抵 たいてい for the most part
- 海底 かいてい the bottom of the sea
- 私邸 してい private residence
-
テキ
- 適切 てきせつ apt; fitting
- 敵地 てきち enemy territory
- 世敵 せいてき legitimate wife or child
- 指摘 してき pointing out; indication
- 一滴 いってき one drop
-
バイ (only if it is on the right, alone)
- 三倍 さんばい triple; three times
- 培養 ばいよう nurture; cultivate
- 陪食 ばいしょく dining with a superior
- 賠償 ばいしょう compensation; indemnity
-
半
ハン (it must stand clearly on its own)
- 半分 はんぶん half
- 判定 はんてい judgement
- 湖畔 こはん lakeside
- 同伴 どうはん companion; company
-
コウ
- 講義 こうぎ lecture
- 機構 きこう organization; structure
- 購入 こうにゅう purchasing; buying
- 排水溝 はいすいこう waterway; drainage ditch
-
曹
ソウ
- 法曹界 ほうそうかい the legal world
- 水槽 すいそう water tank
- 遭遇 そうぐう encounter
- 回漕 かいそう marine transport
-
ュ
- 輸出 ゆしゅつ exports
- 愉楽 ゆらく pleasure; joy
- 教諭 きょうゆ instructor
- 癒着 ゆちゃく healing up
-
朱
シュ
- 朱筆 しゅひつ red brush
- 特殊 とくしゅ special; particular
- 真珠 しんじゅ pearl
-
及
キュウ
- 普及 ふきゅう dissemination
- 吸収 きゅうしゅう absorption
- 高級 こうきゅう high quality
-
知
チ
- 知恵 ちえ wisdom
- 痴漢 ちかん molester (of women)
- 上智 じょうち supreme wisdom
-
奴
ド
- 奴隷 どれい slave
- 怒気 どき anger
- 努力 どりょく effort
-
永
エイ
- 永遠 えいえん eternity
- 水泳 すいえい swimming
- 詠歌 えいか composing a song or poem
-
噴
フン
- 噴水 ふんすい fountain
- 義憤 ぎふん righteous indignation
- 古墳 こふん tumulus
-
呉
ゴ
- 呉服 ごふく dry goods; draperies
- 娯楽 ごらく amusement; entertainment
- 誤解 ごかい misunderstanding
-
ヘン
- 編集 へんしゅう editing
- 偏見 へんけん bias
- 普遍 ふへん universal
-
票
ヒョウ
- 投票 とうひょう casting a vote
- 漂泊 ひょうはく bleaching
- 目標 もくひょう target; aim
-
ジ
- 慈愛 じあい kindness and love
- 磁気 じき magnetism
- 滋養 じよう nourishment
-
廷
テイ
- 出廷 しゅってい appearance in court
- 艦艇 かんてい naval vessels; fleet
- 校庭 こうてい school grounds
-
カ
- 通過 つうか transit; passage
- 渦中 かちゅう in a whirlpool
- 禍福 かふく fortune and misfortune
-
奇
キ
- 奇数 きすう an odd number
- 寄付 きふ a donation
- 騎士 きし a knight
-
コウ
- 坑道 こうどう mine shaft
- 航海 こうかい sea voyage; crossing the ocean
- 抵抗 ていこう resistance
-
巨
キョ
- 巨人 きょじん giant
- 拒否 きょひ denial; rejection
- 距離 きょり distance
-
ソウ
- 乾燥 かんそう dryness
- 操縦 そうじゅう piloting; maneuvering
- 海藻 かいそう seaweed
-
求
キュウ
- 要求 ようきゅう demand; request
- 救急車 きゅうきゅうしゃ ambulance
- 野球 やきゅう baseball
-
二
ニ
- 二 に 2
- 弐万円 にまんえん 20,000 yen
- 仁王門 のおうもん temple gate with deva kings
-
利
リ
- 利用 りよう use
- 梨園 りえん the theatrical world
- 下痢 げり diarrhea
-
リョウ
- 官僚 かんりょう beaureaucracy
- 寮長 りょうちょう dormitory superintendent
- 療養 りょうよう medical care; recuperation
-
サイ
- 採点 さいてん grading exams
- 野菜 やさい vegetables
- 彩色 さいしき colouring
-
先
セン
- 先生 せんせい teacher
- 洗車 せんしゃ carwash
- 銑鉄 せんてつ pig iron
-
シン
- 新聞 しんぶん newspaper
- 薪水 しんすい fuel and water
- 親切 しんせつ kind
-
シン
- 侵入 しんにゅう invasion
- 浸水 しんすい flooding
- 寝室 しんしつ bedroom
-
章
ショウ
- 文章 ぶんしょう a sentence
- 表彰 ひょうしょう commendation
- 彰子 しょうし Japanese sliding paper windows
-
州
シュウ
- 本州 ほんしゅう Japan's main island
- 六大州 ろくだいしゅう the 6 continents
- 応酬 おうしゅう retort; repartee
-
壮
ソウ
- 壮大 そうだい grandeur
- 別荘 べっそう villa
- 服装 ふくそう attire
-
相
ソウ
- 相談 そうだん consultation
- 思想 しそう thinking
- 霜害 そうがい frost damage
-
則
ソク
- 反則 はんそく infraction
- 測量 そくりょう surveying
- 側面 そくめん aspect; facet
-
代
タイ
- 交代 こうたい take turns
- 貸与 たいよ loan; lending
- 郵袋 ゆうたい mailbag
-
エン
- 永遠 えいえん eternity
- 庭園 ていえん Jap. garden
- 野猿 やえん wild monkey
-
丙
ヘイ
- 甲乙丙 こうおつへい A,B,C (old)
- 横柄 おうへい arrogance
- 疾病 しっぺい illness
-
苗
ビョウ
- 種苗 びょう seeds and seedlings
- 点描 てんびょう a profile
- 愛猫 あいびょう pet cat
-
家
カ
- 家庭 かてい home
- 転嫁 てんか remarrying (old)
- 稼動 かどう operation (of a factory etc)
-
末
マツ
- 粗末 そまつ plain; coarse
- 泡沫 ほうまつ bubbles
- 抹殺 まっさつ obliteration
-
旨
シ
- 要旨 ようし the gist
- 指導 しどう guidance
- 脂肪 しぼう fat
-
キョウ
- 海峡 かいきょう straits; sound; channel
- 偏狭 へんきょう narrow minded
- 挟撃 きょうげき to catch in a crossfire
-
キョウ
- 鉄橋 てっきょう iron bridge
- 矯正 きょうせい reform; correction
- 愛嬌 あいきょう affable
-
ロク
- 記録 きろく record; annals
- 緑青 ろくしょう green rust; verdigris
-
元
ガン
- 元日 がんじつ New Year's Day
- 頑固 がんこ stubborn
-
幾
キ
- 幾何学 きかがく geometry
- 機会 きかい opportunity
-
屈
クツ
- 退屈 たいくつ boredom
- 採掘 さいくつ mining
-
キョウ
- 協力 きょうりょく cooperation
- 脅迫 きょうはく blackmail
-
ソウ
- 総計 そうけい sum total
- 同窓 どうそう alumni
-
ショウ
- 唱歌 しょうか singing
- 水晶 すいしょう crystal
-
忍
ニン
- 忍者 にんじゃ ninja
- 否認 ひにん disapproval; denial
-
貞
テイ
- 貞操 ていそう chastity
- 内定 ないてい scouting
-
安
アン
- 安心 あんしん peace of heart
- 案内 あんない guiding; information
-
伐
バツ
- 伐採 ばっさい feeling trees; deforestation
- 派閥 はばつ clique; faction
-
暴
バク
- 暴露 ばくろ disclosure
- 爆発 ばくはつ explosion
-
冒
ボウ
- 冒険 ぼうけん adventure
- 帽子 ぼうし hat
-
ボク
- 僕 ぼく me; I
- 撲殺 ぼくさつ clubbing to death
-
ブ
- 無礼 ぶれい discourtesy
- 舞台 ぶたい (theatre) stage
-
畜
チク
- 家畜 かちく domestic animals; livestock
- 蓄電池 ちくでんち storage battery cell
-
徴
チョウ
- 象徴 しょうちょう symbol
- 懲罰 ちょうばつ punishment
-
朝
チョウ
- 朝食 ちょうしょく breakfast
- 満潮 まんちょう high tide
-
動
ドウ
- 自動車 じどうしゃ car
- 労働 ろうどう labour
-
道
ドウ
- 華道 かどう the Japanese "way of the flower"
- 指導 しどう guidance
-
足
ソク
- 不足 ふそく insufficiency
- 促進 そくしん promotion
-
我
ガ
- 自我 じが ego
- 飢餓 きが starvation
|
|