-
Could you lend me your pen for a moment, please?
ちょっとぺんを貸してもらえませんか。
ちょっとぺんをかしてもらえませんか。
-
Would you show me how to use the copier, please?
コピー機の使い方を教えていただけませんか。
コピー機のつかいかたをおしえていただけませんか。
-
Excuse me, my child's asleep, so woul you mind being a little quieter, please? (more polite)
すみません、子供が寝ているので、もう少静かにしてもらえないでしょうか。
すみません、こどもがねているので、もうすこししずかにしてもらえないでしょうか。
-
I'm very sorry to trouble you, but could you possibly look after my child for me?
申し訳こざいませんが、子供を預かっていただけないでしょうか。
もうしわけございませんが、こどもをあずかっていただけないでしょうか。
-
That hospital is like a hotel.
あの病院はホテルのようだ。
あのびょういんはホテルのようだ。
(Nの+ようだ)
-
I only drink cocktails that taste like juice.
わたしはジュースのようなお酒しか飲まない。
わたしはジュースのようなおさけしかのまない。
(Nの+ようなN)
-
The hospital Mr. Tanaka is in is as nice as a hotel.
田中さんが入院している病院はホテルのようにきれいだ。
たなかさんがにゅういんしているびょういんはホテルのようにきれいだ。
(Nの+ように V / い-A / な-A)
-
My husband can only cook simple dishes like curry.
夫は、カレーのような簡単な料理しか作れません。
おっとは、カレーのようなかんたんなりょうりしかつくれません。
(のような used to exemplify)
-
Getting up early in the morning is good for the health.
朝早く起きることは健康にいい。
あさはやくおきることはけんこうにいい。
V dic. -form + こと + は
-
Mr. Tanaka likes dancing.
田中さんは踊ることが好きです。
たなかさんはおどることがすきです。
V dic. -form + こと + が
-
I'm aiming to win the championship.
優勝することを目指しています。
ゆうしょうすることをめざしています。
V dic. -form + こと + を
-
We call visiting a shrine or temple at New Year 'Hatsumode.'
正月に神社やお寺にいくことを初詣でと言う。
しょうがつにじんじゃやおてらにいくことをはつもでという。
- N1 を N2 という
- (Telling someone the name (N2) of a thing or an event (N1).)
-
Have you heard of the novelist called Natsume Soseki?
夏目漱石という小説家を知っていますか。
なつめそうせきというしょうせつかをしていますか。
- N1 という N2
- (Used to quote the name or title of a thing or person to the listener)
-
Yesterday I saw a film called 'Star Wars.'
昨日、 「スター・ウォーズ」 という映画を見ました。
きのう、 「スター・ウォーズ」 というえいがをみました。
- N1 という N2
- (Used to quote the name or title of a thing or person to the listener)
-
I'm not going to change my opinion, no matter what anyone says.
だれが何と言っても考えを変えません。
だれが何といってもかんがえをかえません。
いつ / どこ / なに / だれ / どんなに + Vて -form + も
-
I want to buy it, regardless of how expensive it might be.
どんなに高くても買いたいです。
どんなにたかくてもかいたいです。
いつ / どこ / なに / だれ / どんなに + (いA) -い -> くて + も
-
I'm convinced that everyone, whoever he may be, is kind at heart.
どんな人でも優しい心を持っているはずだ。
どんなひとでもやさしいこころをもっているはずだ。
どんな / どの / どんなに + N + でも
-
This isn't a pen, it's chocolate. It's edible, you know.
これはペンじゃなくて、チョコレートです。食べられますよ。
これはペンじゃなくて、チョコレートです。たべられますよ。
- ~じゃなくて、~
- (Negates N1 and proposes N2 instead)
-
He's going to college in Japan. That's why he's learning Japanese.
彼は日本に留学します。それで日本語を勉強しているのです。
かれはにほんにりゅうがくします。それでにほんごをべんきょうしているのです。
- [V / いA] plain form
- [N / なA] plain form -だ->な
- + のだ
-
I didn't write this report all by myself.
このレポートは一人で書いたのではありません。
このレポートはひとりでかいたのではありません。
- [V / いA] plain form
- [N / なA] plain form -だ->な
- + のではない
-
There are a lot of police cars parked in front of the apartment block.
マンションの前にパトカーが何台も止まっています。
マンションのまえにパトカーがなんまいもとまっています。
- 何 + counter (人、回、枚・・・) + も
- indicates a large number of something
|
|