Japanese 2010 Fall

  1. ほとんど
    • 殆ど
    • almost, mostly
  2. 本気
    • ほんき
    • seriousness; real
  3. 泣きはらす
    • なきはらす
    • to weep one's eyes out
    • ひとみ
    • pupil
  4. 零す/溢す/翻す
    • こぼす
    • to spill
    • to grumble
    • [tears]
  5. 悲しい
    • かなしい
    • sad
  6. 押さえる
    • おさえる
    • to press
    • to stop
    • to seize
  7. 手伝い
    • てつだい
    • helper
    • assistant
  8. かなり
    • 可成り;可也
    • considerably; fairly; quite
  9. 芸術か
    げいじゅつか
  10. 絵を描く
    えをかく
  11. 好奇心がある
    こうきしん
  12. 成長
    せいちょう
  13. ほっとする
    舒一口氣
  14. はっとする
    吓一跳
  15. わけではない
    • 訳ではない
    • it does not mean that ...; I don't mean that
  16. 〜に対して
    先生に対して;

    • 話すに対して;話したに対して;
    • 若いに対して;若かったに対して

    • 元気なのに対して;元気であるのに対して;元気だったのに対して;
    • 元気であったのに対して。
    • 学生なのに対して;であったに対して
  17. 名詞を踏まえて
    〜を踏まえて、何か考えることが必要なことをする、始める
  18. 〜たところ
    • when, then
    • 相談したところ
  19. 〜ことになる
    • sのは/sたら/sば
    • 行くことになる
    • 難しいことになる
    • 大変ことになる
    • 失敗ということになる
    • 大丈夫だということになる

    end up with; come to mean that; cause
  20. 〜ことはない
    (ことはないんじゃない)
    • 心配することはない
    • usually used to give advices

    • there is no need to...
    • it is not necessary to...
    • there is no chance that something happens....
  21. 限り
    • 動詞+限り
    • 名詞+である/でない+限り

    読んだ限り;見る限り;日本人である限り;アメリカ人でない限り

    as long as...as far as... while....to the extent
  22. 〜に応じて
    • 注文に応じて。。
    • in response to...; in propotion to... according to...
  23. ものすごく
    • 物凄い
    • earth-shattering; staggering; to a very great extent; terrible; frightful; horrible;
  24. くず
    • waste; scrap; garbage; chad;
  25. 散らかる
    • ちらかる
    • to be in disorder; to lie scattered around
  26. 其処
    • そこ
    • there (place relatively near listener); there (place
    • just mentioned); that place; then (of some incident just spoken of);
    • that (of point just raised); you
  27. 靠れ掛る
    もたれかかる
    (v5r,vi) to lean on; to recline on; to rely on; to depend on
  28. 増し
    まし、 マシ
    (adj-na,n-suf,n,arch) better; less objectionable; preferable; more; increase; extra; increase; growth
  29. うっとり
    • (adv,adv-to) ecstatically;
    • in a trance
  30. 怯える
    おびえる
    (v1,vi) to become frightened; to be frightened (of); to be scared (of)
  31. 見詰める
    みつめる
    (v1,vt,uk) to stare at; to gaze at; to look hard at; to watch intently; to fix one's eyes on;
  32. 夜明け
    dawn
  33. ずっと
    • (adv) continuously in some state (for a long time,
    • distance); throughout; all along; the whole time; all the way; much
    • (better, etc.); by far; far and away; far away;
  34. 時間が過ぎる
    time passes by
  35. 驚く
    supprised
  36. まるで〜(よう)だ
    completely something

    まるでSF(よう)だ
  37. 布団を敷く
    • ふとんをしく
    • to lay out the pillow
  38. 〜に伴う
    to be accomponied by
  39. 飽和する
    soaked by; satuated...
  40. 〜に包まる
    〜にくるまる

    to be wrapped by...
  41. 目覚める
    めざめる
    (v1) to wake up
  42. やわらかな
    柔らかな
    soft
  43. そっと
    softly
  44. しんと
    (vs,adv,on-mim) silent (as the grave); deadly silent
  45. きちんと
    precisely; accurately; neatly;
  46. とは言え
    とはいえ
    (conj,uk) though; although; be that as it may; nonetheless
  47. 捲る
    めくる
    (v5r,vt) to turn over; to turn pages of a book; to tear off; to strip off;
  48. 手間
    てま
    (n) time; labour; labor
  49. 非道い
    ひどい
    (adj-i,uk) cruel; awful; severe; very bad; serious; terrible; heavy; violent
  50. s1なんて、s2
    it is very s2 to do s1

    s2 usually are: すごい、うれしい、信じられない、ひどい、面倒だ、無理だ

    s2 can be ommited
  51. 幾らでも
    いくらでも
    (exp) as many (much) as one likes
  52. 不意に
    ふいに
    (adv) suddenly; abruptly; unexpectedly
  53. 薄曇り
    うすぐもり
    (n,adj-no) slightly cloudy
  54. 〜に倦る

    あきる
    (v1,vi) to get tired of; to lose interest in; to have enough; (P)
  55. どうせ
    (adv) anyhow; in any case; at any rate; after all; at best; at most; at all;
  56. 縛る しばる
    (v5r,vt) to tie; to bind
  57. 慌てて
    あわてて
    (exp) in hot haste; in confusion
  58. 寝間着 ねまき
    (n) sleep-wear; nightclothes; pyjamas; pajamas; nightgown; nightdress;
  59. 出かける
    でかける
    (v1,vi) to depart; to go out (e.g. on an excursion or outing); to set out; to start; to be going out
  60. 伝える
    つたえる
    (v1,vt) to convey; to report; to transmit; to communicate; to tell; to impart; to propagate; to teach; to bequeath
  61. 須臾
    しばらく
    (adv,adj-no,uk,int) little while; short while; moment; instant; a while; quite a time; it's been a long time; (P)
  62. 余り
    あんまり
    • (adj-na,adv,n,n-suf,uk) remainder; rest; balance;
    • remains; scraps; residue; remnant; not very (with negative sentence);
    • not much; surplus; excess; fullness; too much; overjoyed; overwhelmed;
  63. 晴れやか
    はれやか
    (adj-na) clear; bright; sunny
  64. 見慣れる
    みなれる
    (v1,vi) to become used to seeing; to be familiar with
  65. ぐんと
    (adv,on-mim) remarkably; noticeably
  66. 呼ばれる
    よばれる
    (v1,vi) to be called (a name); to be referred to (as); to be treated to something (e.g. a meal); to be invited to
  67. 殆んど
    ほとんど
    (n-adv,n-t,uk) mostly; almost; (P)

    殆んど知らない
  68. 閉じる
    とじる
    (v1) to close (e.g. book, eyes, meeting, etc.); to shut; (P)
  69. たまらなく
    • +感情の形容詞
    • +たい

    感情の形容詞のて形/〜たくて+たまらない

    嬉しくてたまらない=たまらなく嬉しい
  70. ふと+〜と
    ふと+みる/目を上げる/思い出す/気がつく/考える/たち止める +と

    、uncontrollable events, spontaneous movement
  71. 〜ずにわしれず
    • しないでー>せずに
    • 来ないでー>こずに

    わしれず
  72. 〜で ばかり も いられない
    cannot keep doing,,,

    • 名詞ばかり+も+動詞のて形+いられない
    • 名詞を動詞のて形+ばかり+も+いられない
    • 名詞ばかり+動詞のて形+も+いられない

    デニスばかりもしていられない=テニスをしてばかりもいられない=テニスばかりしてもいられない



    主語は「私」
  73. どうせ+〜なら
    If I were to do A anyway, I shall do A....to make the best of A

    主语「私」

    どうせ+〜なら+non-past と思うって、
  74. ぼうっとする
    何も考えず、特別に何もしていない状態
  75. くらくらする
    頭がくらくらする
  76. ゴルゴルする
    to be lazy
  77. 弁える
    わきまえる
    (v1,vt) to know (right from wrong); to discern; to discriminate; to understand; to bear in mind; (P)
  78. 道ばた
    みちばた
    (n) roadside; wayside
  79. 落ちている
    dropping down
  80. 見つける
    to discover
  81. はっと
    ハッと
    (adv,n,vs,on-mim) taken aback
  82. 足を止める
    to stop the leggs
  83. 見間違い
    読み間違い
    言い違い
    to mistakenly see/read/say
  84. まばたきをする
    to blink
  85. 激しい はげしい
    劇しい はげしい
    烈しい はげしい
    (adj-i) violent; vehement; intense; furious; tempestuous
  86. 波を打ち
    内心的波澜起伏
  87. 押しとどめる
    to supress
  88. 拾う
    to pick up
  89. 物陰
    ものかげ
    behind
  90. のぞく
    to peep
  91. 身を屈める
    みをかがめる
    to bend over the body
  92. 鉢合わせをする
    はちあわせをする
    尴尬地碰在一起
  93. 気まず
    awkward
  94. 状態
    situation
  95. 訳の分からない
    meaningless
  96. 呟く
    つぶやく
    (< imperative)(v5k,vi) to mutter; to murmur;
  97. 余っ程
    よっぽど
    (adv,n,adj-no,adj-na,uk) very; greatly; much; to a large extent; quite; just about to
  98. 〜としても
    assuming ...; even if ...;
  99. 形容
    けいよう
    description
  100. 次第に
    しだいに
    gradually (progress into a state); in sequence; in order; in turn;
  101. 〜乍らも
    ながらも
    • though; notwithstanding; although
    • 内心で気にしながらも、皆もしない。
    • 動詞のますのstem+ながらも
  102. 装う
    よそう
    • to pretent
    • 〜表情を装って
  103. 素知らぬ
    そしらぬ
    feigned; pretending
  104. 味わう
    あじわう
    (v5u,vt) to taste; to savor; to relish
  105. いくらXでも
    X as one is; admitting that one is X...
  106. Xばかりか=Xだけでわなく
    not only me..
  107. もっとも
    しかし
  108. 襲う
    おそう
    • to attack; to assail; to make an assault; to strike; to hunt down; to
    • succeed (someone in a post, role, etc.); to make a sudden visit;
  109. はっきり言ってしまえば
    彻底直说吧
  110. 見回す
    みまわす
    look around
  111. Sことに変わりはない
    • Sみんなだ;誰でも同じようにSだ
    • 这件。。的事情对谁都是一样的
  112. 者共
    ものども
    you
  113. 鳴る
    なる
    to sound; to ring; to resound; to echo; to roar; to rumble;
  114. 受け身
    passive
  115. いつまでも
    何時迄も
    forever; for good; eternally; as long as one likes; indefinitely; no matter what;
  116. 訳がない
    わけがない
    訳が無い
    there is no way that ... (expresses speaker's belief that something is impossible)
  117. 思い切って
    venture to do
  118. 〜た途端(に)
    • as soon as (uncontrollable by the speaker)
    • often with
    • 思い出す;気がつける;〜てって来る
  119. 〜(だけ)ではすまない
    • cannot get away with; not sufficient
    • 名詞+(だけ)ではすまない;
    • 〜(という)+(だけ)ではすまない
  120. 〜度に
    • 名詞+の度に;
    • 動詞の辞書形+度に
  121. 〜くらいなら〜方がいい/ましだ
    • plain form +くらいなら
    • 如果要是。。拿还不如。。
  122. 〜の(も、は)無理もない
    • it is understandable
    • cannot used for oneself
  123. ~わけにはいかない
    • cannot well do..due to the external circumstances
    • 〜から/ので+終止形(plain present) +わけには行かない
    • 仕事を休むわけにはいかない
    • 〜ない+わけにはいかない
    • 行かないわけにはいかない
  124. 〜わけがない
    • no way to...there is no reason for...
    • there is no way that ... (expresses speaker's belief that something is impossible)
    • 名詞:名詞な/の/である/じゃない+わけがない;
    • な形容詞:な/じゃない+わけがない;
    • い形容詞:い/くない+わけがない;
    • 動詞:る/ない+わけがない

    • 对比:訳ではない it does not mean that ...; I don't mean that
    • Xからと言って、Yという訳でわない
  125. 訳ではない
    わけではない
    • it does not mean that ...; I don't mean that
    • Xからと言って、Yという訳でわない
    • 虽然这样说。。但是并不意味着就会。。。
Author
skeeter
ID
39508
Card Set
Japanese 2010 Fall
Description
For 3rd year Japanese learning
Updated