-
都合がいい「つごうがいい」
be convenient
-
協力する「きょうりょくする」
to cooperate
-
(〜を)重んじる「おもんじる」
to value ~; to give importance to ~
-
気配り「きくばり」
consideration (for~)
-
-
働きかける「はたらきかける」
to approach (someone)
-
居心地がいい「いごこちがいい」
to be comfortable
-
-
社会人「しゃかいじん」
a working, full-fledged member of society
-
-
-
-
出る杭はうたれる「でるくいはうたれる」
stand out from the crown and you just invite trouble for yourself
-
対立「たいりつ」
opposition; confrontation
-
-
妥協する「だきょうする」
to compromise
-
どっちかと言うと「どっちかというと」
if I have to choose one over the other
-
-
-
印象に残る「いんしょうにのこる」
~left an impression on (me)
-
-
-
新発売「しんはつばい」
new product on the market
-
敏感(な)「びんかん」
sensitive; susceptible
-
-
-
大事にする「だいじにする」
to take good care of~
-
-
-
-
日常会話「にちじょうかいわ」
everyday conversation
-
頻繁に「ひんぱんに」
frequently; often
-
-
-
-
-
-
-
要は「ようは」
in a word; in short
-
-
提案する「ていあんする」
to suggest; to propose (a plan)
-
-
もめる
to have a dispute [quarrel] with
-
仲直りする「なかなおりする」
to make it up with; to reconcile
-
何気なく「なにげなく」
without much thought
-
-
(〜に...を)叩き込む「たたきこむ」
to hammer... into ~'s head
-
やたら(に)
excessively; indiscriminitely
-
(〜に)登場する「とうじょうする」
to appear (on TV, etc.) [v.i.]
-
それ相応に「それそうおうに」
in its own way
-
価値基準「かちきじゅん」
standard of value
-
-
立国論「りっこくろん」
theory of nation building
-
闊歩する「かっぽする」
to stride; to swagger about
-
収める「おさめる」
to put away (to include) [v.t.]
-
-
-
-
大衆「たいしゅう」
the general public
-
-
-
認知する「にんちする」
to acknowledge
-
-
-
-
-
-
-
延長線上「えんちょうせんじょう」
extension
-
単に〜ではない「たんに〜ではない」
not merely; not simply
-
-
-
-
価値観「かちかん」
one's sense of value
-
及ぼす「およぼす」
to exert (influence)[v.t.]
-
自覚する「じかくする」
to realize [v.t.]
-
-
戦略的に「せんりゃくてきに」
strategically
-
伸ばす「のばす」
to cultivate; to develop (one's skill, etc.) [v.t.]
-
日本製「にほんせい」
Japanese made; made in Japan
-
電子機器「でんしきき」
electronic instruments; gadgets
-
もてはやす
to praise; to make much of [v.t.]
-
-
認知度「にんちど」
level of name recognition
-
-
状況「じょうきょう」
condition; circumstance
-
国力「こくりょく」
nations's power
-
認識する「にんしきする」
to recognize
-
-
-
変形する「へんけいする」
to transform
-
取り入れる「とりいれる」
to adopt [vt]
-
得意(な)「とくいな」
to be good at
-
-
無頓着「むとんちゃく]
to be indifferent
-
-
-
-
-
-
-
広がる「ひろがる」
to spread out [vi]
-
正反対「せいはんたい」
complete opposite
|
|